私は伊豆が大好きで、よく通っています。
先日も見頃を迎えた河津桜を見に行ってきたところなのですが、前々からとても気になっていたある博物館へ行ってきました。
伊豆をドライブしたことのある方なら一度は目にしたことがあるでしょう。
伊東市にある「怪しい少年少女博物館」です。
行き方は簡単。石廊崎方面へ135号線を走っていると、必ず見つけられます。
駅でいうと「伊豆急・城ヶ崎海岸駅」が最寄りで、徒歩10分の距離です。
こちらが入口です。大人1,000円、小中学生600円です。
年中無休で09:00~17:00で開館しています。
おそるおそる近づくと、しょんべん小僧が突然動き出したのでビビりました。
よく見ると、二宮金次郎ですね。
受付前には著名人のサインがずらり。アンガールズの田中も来ていました。
懐かしのおもちゃや怪しい本が売られています。
アダルトな本が堂々と並んでいます。気まずいので、ぼかしを入れました。
小中学生が見たら、たまらんでしょうね。
やっと入口を通過しました。
むかーし流行ったやつが展示されています。確かに博物館です。
これも昔のおもちゃですね。よくもまあこんなに集めたなあと感心します。
1階はこんな感じでレトロ系のコレクションが多かったです。
トイレに行こうとすると、何やら怪しい看板を発見。
「怪しい夜の学校」とは、一体何なのでしょうか。。。
導かれるままに進むと、別館がありました。
トイレに隣接してあるってことは、入る前に用を足して来いということなのかもしれません。
これはもう完全にお化け屋敷です。
辺りは真っ暗で、地面が揺れたり急に何かが噴射してきたり。。。
少しだけ映像に収めたので、是非体験してみて下さい。
あまりに怖ろしくて最初の方しか撮れませんでした。
あー、怖かった。というわけで、次は2階へ上がってみましょう。
個人的には2階の方が面白かったです。
つづく(怪しい少年少女博物館②へ)
この記事へのコメントはありません。