国内

奄美大島旅2018秋 -NHK大河ドラマ『西郷どん』で有名になった名所「宮古崎ササント」を訪ねる
楽しみにしていた奄美大島旅行ですが、見事に台風直撃と重なってしまいました。しかも、今回の24号は記録的な規模の台風でした。それでも、せっかく訪れた奄美大島ですから、名所の一つでも行っとかねば気が済みません。そ…

沖縄旅2018秋 -2泊3日で座間味島の阿真ビーチ、古座間味ビーチを存分に楽しむ
9月13日(木)。訪れたのは、沖縄県の座間味島にある阿真ビーチです。これで、3年連続の座間味島訪問となりました。2018年は天候不良が多かったですが、今回は本当に運よく晴れてくれました。実は6月末から7月…

上級者向きのシュノーケリング・スポットと言われる、真鶴の琴ヶ浜で潜ってみた
今回、シュノーケリング目的で訪れたのは、神奈川県の真鶴半島にある琴ヶ浜です。関東地方に住む者にとっては、伊豆より近場になるので行きやすいです。当日は関東地方で南風が強く吹いていましたが、琴ヶ浜は極めて穏やかで…

三浦半島ベスト3に入ると言われるシュノーケリングスポット、浜諸磯(はまもろいそ)で潜ってみた
三浦半島の先端に浜諸磯(はまもろいそ)というシュノーケリング・スポットがあります。相模湾に面した側、油壺と城ケ島の間くらいです。いつもは葉山にある芝崎海岸に通っているのですが、浜諸磯が穴場だと聞きつけてやって…

南伊豆のヒリゾ浜でシュノーケリングしてきた 2018
今年も南伊豆にあるヒリゾ浜でシュノーケリングして来ました。結構な辺境の地にもかかわらず、3年連続で通い詰める程どハマりしている場所です。訪れた当日は7月20日(金)でした。非常に混雑するので、できる限り土日は…

沖縄旅2018夏 -美味しい沖縄そばを求めて首里の高台にある古民家そば屋「しむじょう」へ
沖縄といえば名物の沖縄そばですが、せっかくなら雰囲気あるお店で食したいですね。というわけで、今回は那覇市は首里にある「しむじょう」をご紹介します。ところで、「しむじょう」は文化財に指定されるほど貴重な建物の中…

伊豆は伊東にあるニューカルチャーの聖地「まぼろし博覧会」がマジでカオスだった話②
今回、満を辞して訪れたのは、伊豆は伊東市にある「まぼろし博覧会」です。前記事を読み逃した方は、先にこちらをお読みください。それでは、昭和の時代通り抜けゾーンへ入ってみましょう。一体、どんな展示になっている…

伊豆は伊東にあるニューカルチャーの聖地「まぼろし博覧会」がマジでカオスだった話①
「怪しい少年少女博物館」の衝撃から約1年半。満を辞して「まぼろし博覧会」へ行ってきました。昨年春に姉妹博物館と思われる「怪しい少年少女博物館」を訪ねて以来、ずっと「まぼろし博覧会」が気になっていました。伊…

山形で花笠祭り2017と遭遇した
山形県への出張中、花笠祭りに遭遇しました。「ヤッショ、マカショ」の掛け声で知られる、あのお祭りです。花笠祭りは東北を代表する夏祭りの一つで、紅花をあしらった笠を使って踊るのが特徴です。今年の開催日…

沖縄でGoProみたいな話題のアクションカメラ、MUSON(ムソン)のMC2を実際に試してみた
先日購入したMUSONを試しにやって来たのは、沖縄の慶良間諸島です。MUSONとはGoProの廉価版アクションカメラで、アマゾンで8,000円くらいで販売しています。今回は、座間味島と阿嘉島のシュノーケリングでM…