国内

渓流釣りをやってみたい!「西丹沢渓流釣り場」を満喫するために知恵を絞った苦肉の策
釣りをやるのは、いつも海。なので、渓流釣りをやってみたいということで、一路、丹沢へ向かうことに。近隣にはキャンプ場が多い今回はマジもんの渓流釣りではなく、管理釣り場で遊びます。なんせ、なんの知識もなく、初体験なんでね。…

8月の千葉外房、飯岡港からヒラメ釣り、釣果ヒラメ・マハタ・カサゴ・ワカシで五目達成ならず
4月のイサキ船に味を占め、今度はヒラメ釣りに挑戦です。天候の都合で乗船は8月に延期。千葉の外房、飯岡港から出航します。千葉県飯岡港出航時間は4時。総勢7名で参戦。乗り合いです。お世話になる船宿さんは、ヒラメ専門の第一進丸さ…

奄美大島旅2019春 -宇検村にある筏釣り「つりイカダ宇検」でムロアジ爆釣?!
2019年春に訪れた奄美大島。昨年に引き続き、今回も運悪く梅雨入りと重なる訪問となってしまいました。鹿児島県大島郡宇検村宇検544-5企図していたボート釣りが厳しそうで、何とか釣りができないかと調べていると。宇検村に筏釣り…

千葉の外房沖でボート釣り、4月はイサキが大漁、その他マダイ・キントキダイ・ウマヅラ・トラギスで五目達成!
今回は初めてのボート釣りに挑戦します。友人・知人を集めて遊漁船を貸し切りました。出航場所は千葉県の外房にある片貝漁港。お世話になる釣り船屋さんは泉丸(090-7833-8233)さんです。片貝という町は山武郡の…

奄美大島旅2018秋 -NHK大河ドラマ『西郷どん』で有名になった名所「宮古崎ササント」を訪ねる
楽しみにしていた奄美大島旅行ですが、見事に台風直撃と重なってしまいました。しかも、今回の24号は記録的な規模の台風でした。それでも、せっかく訪れた奄美大島ですから、名所の一つでも行っとかねば気が済みません。そこで、台風一過の夕方にやって来…

沖縄旅2018秋 -2泊3日で座間味島の阿真ビーチ、古座間味ビーチを存分に楽しむ
9月13日(木)。訪れたのは、沖縄県の座間味島にある阿真ビーチです。これで、3年連続の座間味島訪問となりました。2018年は天候不良が多かったですが、今回は本当に運よく晴れてくれました。実は6月末から7月…

上級者向きのシュノーケリング・スポットと言われる、真鶴の琴ヶ浜で潜ってみた
今回、シュノーケリング目的で訪れたのは、神奈川県の真鶴半島にある琴ヶ浜です。関東地方に住む者にとっては、伊豆より近場になるので行きやすいです。当日は関東地方で南風が強く吹いていましたが、琴ヶ浜は極めて穏やかで…

三浦半島ベスト3に入ると言われるシュノーケリングスポット、浜諸磯(はまもろいそ)で潜ってみた
三浦半島の先端に浜諸磯(はまもろいそ)というシュノーケリング・スポットがあります。相模湾に面した側、油壺と城ケ島の間くらいです。いつもは葉山にある芝崎海岸に通っているのですが、浜諸磯が穴場だと聞きつけてやって…

南伊豆のヒリゾ浜でシュノーケリングしてきた 2018
今年も南伊豆にあるヒリゾ浜でシュノーケリングして来ました。結構な辺境の地にもかかわらず、3年連続で通い詰める程どハマりしている場所です。訪れた当日は7月20日(金)でした。非常に混雑するので、できる限り土日は…

沖縄旅2018夏 -美味しい沖縄そばを求めて首里の高台にある古民家そば屋「しむじょう」へ
沖縄といえば名物の沖縄そばですが、せっかくなら雰囲気あるお店で食したいですね。というわけで、今回は那覇市は首里にある「しむじょう」をご紹介します。ところで、「しむじょう」は文化財に指定されるほど貴重な建物の中…