
セブ旅2018春 -自力でバスを利用しオスロブへ ジンベエザメと一緒に泳ぐ&スミロン島でシュノーケリング
セブ島2日目は、オスロブ(Oslob)観光です。ジンベエザメと一緒に泳げる場所として有名で、今回の旅のメインと言っても過言ではありません。オスロブまではセブの市街地からバスが通っています。時間にして片道5…

セブ旅2018春 -試練を乗り越えてボホール島行き高速船「オーシャンジェット」のチケットを手に入れろ!
幸い何のトラブルもなく、我々はカルボンマーケットを後にしました。これからすべきは、ボホール島観光のための高速船チケットの購入です。チケット販売所があるフェリーターミナル〈pier 1〉は、カルボンマーケットか…

セブ旅2018春 -ジプニーに乗って地元民が集まるカルボンマーケットを満喫
夕刻、セブ市街のホテルに荷物を預け我々が向かった先は、カルボンマーケット(Carbon Market)という市場です。治安が悪く外国人観光客がほとんど訪れないとかいう、いわくつき?の場所です。移動手段はジプニ…

セブ旅2018春 -マクタン空港からタクシーでホテルまでボラれずに行けるか、白タクに乗ってみた
2018年春の旅はフィリピンのセブ島です。3泊4日で行ってきます。セブ島と言えば一昔前に流行ったリゾート地のような印象がありますが、見所が沢山あるんです。後で書きますが、ジンベエザメと泳げるオスロブ(Oslob)…

旅先でのPC作業は新しい9.7インチiPadだけでOK、Lightroom CCを使いこなして写真管理も安心らくらく!
旅先でパソコン作業をする時、できるだけ快適な環境を整えたいですよね?以前はノート型PCが最適だと思っていましたが、移動の際の荷物になるので結構な負担でした。しかし、軽さを追求してスマホアプリでブログ更新となると、…

iPhoneで一眼レフ並み写真が撮影できると話題の「DxO ONE」で水中動画を撮影してみた(撮例あり)
旅行の際、ビデオカメラと一眼レフを持ち歩くのが億劫です。写真にこだわると交換レンズも必要になるので、移動中の荷物をなんとか軽量化できないものかと悩んでいました。そんな時に知ったのが、この「DxO ONE」とい…

上海旅2017冬 -インターリンク「セカイVPN」の最大2ヶ月無料体験を実際に利用してみた
今回の上海旅ではVPNサービスなしのWi-Fiをレンタルしました(中国本土でVPN問題をクリアしつつ最安で快適にレンタルWi-Fiを利用する方法はこれだ)。このままだと上海に降り立っても中国本で許されているネットワー…

上海旅2017冬 -上海ディズニーランドまでリニアモーターカー(上海磁浮/マグレブ)経由で地下鉄を乗りこなす
上海マグレブを利用して浦東空港から終点の龙阳路駅(Longyang Rd. Station)までやって来ました。(前回のブログ)早朝は時速300kmまでの速度でしたが、高速リニアの乗車体験ができて満足です。こ…

上海旅2017冬 -上海ディズニーランドまでリニアモーターカー(上海磁浮/マグレブ)経由で行く方法
週末弾丸旅行、今回は1泊3日で上海へ行きます。2016年にオープンした上海ディズニーランドで遊ぶことが目玉の一つなのですが。。。上海だけにしかない世界最速のリニアモーターカーにも乗りたいなということで、わざわざリ…

上海旅2017冬 -中国本土でVPN問題をクリアしつつ最安で快適にレンタルWi-Fiを利用する方法はこれだ
12月の上海旅行でWi-Fiをレンタルすることにしました。1泊3日の弾丸旅行だし、上海はカフェなど至る所でフリーWi-Fiがあると聞いたので、当初は不要と考えていました。しかし、今回の行き先の一つである上海デ…
最近のコメント